【カメラが好きな人におすすめ】高澤 けーすけ

最近カメラが欲しいなと思ってるダイです。

趣味で動画作成を最近始めてみたのですが、早くも携帯の限界を感じて、

カメラが欲しいなと思い色んなyoutubeを見ている時にこの画角の変え方かっこいいなとかが目に止まり、高澤 けーすけと言う方を最近見ています。。

 

 

www.youtube.com

 

このYouTuber色々なカメラを使うため使ったカメラの紹介や比較をわかりやすく紹介してくれています。

それよりなんと言ってもオープニングの映像がかっこいい。。。

 

 

色んなカメラの紹介等々の動画をあげていて、しかもその動画が専門家に特化した動画ではなく、素人のダイにもわかりやすく説明しており、わかりやすい。。。

【結論出た】Sony α7S IIIとα7IV、結局どっちを選べばいい?両方使って分かった違いと選び方を解説! - YouTube

 

ちなみにダイはこの動画でα7S III欲しいを買おうと思いはや数ヶ月が経ちました。。。

そんな悩んでる間に、新型が出るらしいです!!

新しいα7S IV買うのか、それとも型落ちするはずのα7S IIIを買うのか迷い中ですが、そのどう変わるかの予測動画が最近上がってるのですが、提供動画でよくある、いいところばっかり言わずに、悪いところや、来そうな質問を事前に答えていたりして違いがわかりやすい。。

ついにSonyからα7S IVが出る!? New VLOGCAMも含めて新作カメラの噂を徹底解剖! - YouTube

 

 

ここまでカメラ本体の事を話していましたが、レンズも大事なのでこのレンズいいなと思ったものを紹介していきます。

最近買ったオールドレンズが最高すぎるんだが… - YouTube

この動画をみていて、新しいものが全てではなく、少し古いレンズ(オールドレンズ)古い物しか出せないあの味がなんとも言えないいい感じの風を出してるのがやばすぎる。。

ダイ個人的には、オールドレンズは生産終了しているものをさしているのですが、この感じの物を生産して欲しい。とも思っています。

 

ここまでカメラの事を熱弁?しましたが、ここからは写真撮るだけ物に数十万出せないという方にiPnoneで撮影していた動画もやばかったのでそちらを紹介していきたいと思います。

 

年々カメラが良くなっているiPnoneですが、撮る人によってはこんなにかっこよく撮れるとは。。。

iPhone 14 Pro Cinematic Video | Cinematic Mode 4K Only Handheld【大阪】 - YouTube

 

カメラの画質が向上し、メモリーの逼迫するのは有名な話ですが、iPnone 12Proを使っているダイ自身まだその辺りの警告は出ていません。。。

 

この動画を見てダイは携帯を新しくするのもありなのか。。

でもカメラも欲しいし。。と悩んでしまうくらい悩んでいるのですが、最近携帯で撮った動画を編集ソフトで編集しようとしてみたら、iPnone はなんと白飛びが。。。

携帯で見た時は白飛びしていたのは気づかなかったので、撮り直さなかったのですが、

動画編集ソフトで見た時に、白飛びしており、色の変換の手間が増えてしまったので、流石に携帯のカメラはおまけなのかなと思ったので、携帯の画質が上がったり、最近だとiPnone のライトニングケーブルがなくなるかもと噂があるので、携帯は携帯で変えたりしながら、カメラはカメラで持ちたいと思います。

 

 

ここまでカメラの事をメインで書いていきましたが、ここからは周辺機器を紹介していきたいと思います。

一つは持っておきたいと思っているライトの紹介です。

携帯で撮影したりする際に影ができたり、室内撮影で光量が足りない時が何度も撮影していたら避けられない道です。

実際にダイが撮影していた時も明るさ欲しいけど妥協したのも何度かありました。

でも実際問題種類ありすぎてどれがいいのやらと思っていたのですが、

そこにちょうどライトの紹介が!!

www.youtube.com

 

最後の方に動画で言っていたのですが、何個もライトの提供はきてたけどUSB-Cが使えたり、アプリで操作できたりを画期的すぎて思わず提供してもらったほど個人的に好きな高澤さんが言っていたのでこのライト使ってみたいなと思い欲しいもの全部買ったら一体いくらになるのだろうかと思っています。。。。

他に撮影でいるものはレフ板とか備品(動画関係ないですが料理撮る時のカッティングボードマジで使えます。)

も色々あれば動画の幅が広がっていくなと最近の撮影で思いました。

 

また、違う動画ですが(Googleの関連動画すごい。。)朝日テレビ?のカメラマンさんの三脚の使い方や、ピンマイクの使い方をみていて、これ自分でも活かせそうだなとい部分が何個かあり、機材や、備品を集めつつ、現状のものでできるものはやっていく気、特定のものがなければできない箇所は徐々に集めていきたいと思います。